親子で読む絵本シリーズ|『でんしゃくるかな?』ワクワクが止まらない電車絵本!

こんにちは、Яeiです。

今回は児童書『でんしゃくるかな?』をレビューしていきたいと思います。

電車が来るのをワクワクしながら待つ時間、そして「きたー!」と喜ぶ瞬間──そんな小さなドキドキと大きな歓声を、親子で一緒に楽しめる絵本があります。

今回は、電車好きの子どもにぴったりな絵本 『でんしゃくるかな?』 をご紹介します!シンプルな言葉と優しい水彩タッチのイラストが魅力で、1歳から長く楽しめる一冊です。

実際にわが子と読んだ体験を交えながら、その魅力をたっぷりお伝えします!

スポンサーリンク



基本情報

タイトル

でんしゃくるかな?

作者

きくちちき

出版社

福音館書店

発売日

2021/2/5

値段

990円

ページ数

20

多いページの文字数

10文字程度

読み始めた年齢

1歳

あらすじ

「くるかな? くるかな?」
少年と動物たちは、ワクワクしながら電車を待っています。

「きたー!」
電車がホームに滑り込むと、みんなは飛び上がって大喜び!

さて、次にくるのはどんな電車かな?

感想(初めての爽快感)

表紙のイラストのかわいらしさと、電車を待つワクワク感、そして電車が到着したときの高揚感──これらがきっとわが子にも響くだろうと思い、電車好きな息子のために購入しました。

購入当初、息子はまだ1歳。物語の内容をしっかり理解するというよりは、ただ耳で聞いている様子でした。しかし、電車が到着したときの「きたー!」という歓声には、楽しげな読み聞かせの雰囲気も相まって、思わず笑顔に!目をキラキラさせながら、その瞬間を楽しんでいました。

2歳、3歳と成長しても、この絵本は変わらずお気に入り。「読んで!」と何度も持ってきて、一緒に「きたー!」と声をそろえて楽しむ時間は、親子の素敵な思い出になっています。

本書の魅力は、優しい水彩タッチのイラスト。少年と動物たちが一緒に心を弾ませ、歓喜する姿がとても愛らしく、読んでいるこちらまで幸せな気持ちになります。

シンプルなストーリーながら、ワクワク感、緊張感、達成感、そしてそれを分かち合う喜びまで、子どもが自然とさまざまな感情を学べる一冊。繰り返し楽しめる、1歳からの絵本として本当におすすめです!

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA